「フォームからのメールがGmailで迷惑フォルダに入ってしまう…」
Web制作に関わっていると、こうしたトラブルに直面することは少なくありません。
今回私のところで起きたのも、まさにそのパターンでした。
最初は設定ミスかと疑い、サーバー会社に相談してみましたが、返ってきたのはこんな回答でした。
最初のサーバーの返答(要約)
SPF・DKIM・DMARC はすべてPASSなので設定に問題はありません。
迷惑フォルダに振り分けられる理由は受信側(Gmail)のポリシーによるもので、当社側では対処できません。
メール本文はこちら↓

正直、最初はサーバー側の問題ではないと決めつけられているような印象でした。
でも、問題の切り分けを丁寧に行ったことで、サーバー会社が自ら内部調査に踏み込み解決に向かいました。
同じ事例が発生した方の参考になればと思い、詳細を説明させていただきます。
環境ごとに具体的に検証した
私はまず、以下のように「できる環境・できない環境」を比較しながら、問題の切り分けを実施しました。
- 同じサーバーに別のドメインを追加してメールを送信 → やはり迷惑フォルダ行き
- 同サーバーを契約している別のアカウントに、一つ目で検証したドメインを接続してメールを送信 → 通常フォルダに届く
- さらに今回不具合があったドメインを他社サーバーに繋げてメール送信 → 問題なく届く
この結果から、「今使っている共用サーバー(のIP)に問題があるのでは?」と確信しました。
その旨を再度サーバー会社に共有したところ、ようやく詳細な調査をしてもらえることになりました。
サーバーが動いたきっかけは「検証結果の明確さ」
その後、サーバー会社からは以下のような回答がありました。
- 共用サーバーに割り当てられている送信IPがスパムブロックリストに登録されていたことが確認された
- 該当IPに対して社内で送信制限を実施し、ブロックリストの解除申請を行った
メール本文↓

本当に原因があったのはサーバーの設定などはなく、同じ共用サーバーの他ユーザーの迷惑行為によりブロックリストに登録されいていたようです。
ブロックリスト解除後もすぐには通常フォルダに届くようにはなりませんでした。
ブロックリストの解除自体は1日程度完了したようですが、Gmailでの評価回復までには時間がかかりました。
3日たってもまだ修復されないので再度サーバーに問い合わせ、次はGmailに対して解除依頼をしていただきました。
それが効いたのか、1週間程度でようやく通常フォルダに届くようになりました。

補足:共用サーバーの“見えないリスク”とその限界
今回の原因は、私自身ではどうにもできないところで、同じ共用サーバー内の他の誰かが原因でIPがブロックリスト入りしていたことにありました。
この事実からもわかるように、共用サーバーには以下のような構造的な弱点があります。
- IPアドレスが複数ユーザーで共有されている
- 自分の使い方が正しくても、他人の迷惑行為のせいでIPの信頼性が落ちる
- メールやSEO、配信通知などに影響が出ることもある
特にメールは、IP評価が重要視されるジャンルなので、共用IPの環境ではどうしても不安定になりがちです。
サーバー会社の姿勢にも感じた温度差
サーバー会社としては、「共用環境なので他ユーザーの影響はやむを得ない」「安定性が必要なら上位プランを使ってください」というスタンスなのだと思います。
確かに、専有IPが割り当てられる上位プラン(VPSや専用サーバーなど)を使えば、こういった問題のリスクはほぼなくなります。
でも、個人的には「メールが使えないサーバー」を支給されるのは納得できないと思います。
なかなか通常フォルダに届かない状況だったので、別のIPのサーバーへの変更を打診したのですが、却下されてしまいました。
たとえ共用サーバーであっても、正しく設定してもメールが届かないサーバーを提供している状況を放置するのは、おかしいのでは?と思います。
しかも、サーバー側でそれを理解した上でサーバーを変更できないというのは、不良品を売りつけられているような気分になりました。
正直なところ、その対応や商習慣には疑問を感じずにはいられませんでした。
サーバーからのメール本文↓

だからこそ、「原因の切り分け」が最大の武器になる
ただし、こちらが冷静に環境を比較して、差分を明確に提示することで、
本当に原因がある箇所をサーバー会社に突きつけることができたのは、大きな収穫でした。
問題を突き止めたからこそ、相手の対応が変わり、解決につながった事例だと思います。
関連記事:「トラブル対応で一番大事なことは“問題の切り分け”」
この記事は、以下の記事の実践編とも言える内容になっています。
よろしければ是非ご一読ください。

メールのそもそもの設定について知りたい方は以下の記事も是非ご一読ください!
この記事内の設定が完了していないときに、Gmailで迷惑フォルダに入ることが多いですのでご注意ください。

どうしてもメールが届かない方は是非ご相談ください!
ポイントで相談したい方はこちら
おまもり相談
サイトのトラブル時や
「どう実装すればいいかわからない…」
というときに頼れる、
まるでお守りのようなサポートです。
WordPressのエラー対応や、
カスタマイズのアドバイスはもちろん、
サーバー設定や復旧に関する
ご相談も承ります。
困ったときにすぐ頼れる
安心感をお届けします。
ちょっとした疑問から大きな課題まで、
お気軽にご活用ください!
料金:60分 / 10,000円